節句とは?
節句(せっく)は、中国大陸から伝わった暦の上の風習の一つである。節供(せっく)とも。
日本の生活に合わせてアレンジされていくつもの節句が伝わっていたが、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた。
歴史ある猿ヶ京でも1月〜2月の期間は
「歳時記-小正月の団子飾り作り」
「猿ヶ京温泉どんと焼き」
「初午団子作り」
「人日の節句」などの文化を継承、今に残すよう各地区でイベント実施しております
「猿ヶ京温泉どんと焼き」などは地域イベントとして毎年行われ
その他のイベントとしては
時期になると町営温泉「まんてん星の湯」にて季節にちなんだイベントを開催しております。